[1] そのまんまで素敵だよ 横浜島屋 総務部ワーキングチームのご紹介 株式会社島屋横浜店 総務部人事グループ (第2号職場適応援助者・障害者職業生活相談員)大橋 恵子 [2] 会社概要 商号:株式会社 島屋 創業:1831年(天保2年)1月10日 事業:百貨店事業 法人事業 クロスメディア事業等 従業員数:約10,000名 平成25年2月28日現在 企業理念:「いつも、人から。」 企業メッセージ:‘変わらない’のに、あたらしい 写真:島屋のマスコットキャラクター「ローズちゃん」 [3] 会社概要 店舗展開:国内20店舗・海外3店舗を展開 <国内店舗> ●日本橋店 ●横浜店 ●新宿店 ○玉川店 ○立川店 ○大宮店 ○柏店 ○港南台店 ●大阪店 ●京都店 ○堺店 ○泉北店 ○洛西店 ※2014.8和歌山店閉鎖 <グループ店舗> ●ジェイアール名古屋タカシマヤ ○いよてつ島屋(松山) ○岡山島屋 ○岐阜島屋 ○米子島屋 <海外店舗> ○シンガポール島屋 ○大葉島屋(台北) ○上海島屋 ※ベトナム島屋(仮称)【2015年出店予定】 [4] 【事業内容】 百貨店業 【設立】昭和34年10月 横浜駅西口にオープン 【障がい者雇用の経緯】30年以上前から障がい者を直営食堂で雇用していた。 しかし、食堂の閉鎖、加齢に伴う退行現象の現れや適切な業務とのベターマッチの必要性が課題となってきた。 売り場の販売時間の創出及び安定した雇用を守っていくために、平成19年3月人事グループ内にワーキングチームを設置した。 発足から7年経過し、現在ワーキングチームの構成は身体1名・精神2名・知的11名。売り場の後方支援業務を行っている。 【法定雇用率】2.70% 平成24年職場改善好事例 厚生労働大臣賞受賞 写真:受賞時の写真 [5] 動画:ワーキングチームの仕事の様子 [6] ワーキングチーム社員のプレゼンテーション [7] 株式会社島屋横浜店 総務部ワーキングチーム 2008年入社 内田 雄二 [8] 私がやっている仕事 ○伝票書き ○PC作業 ○三つ折り ○チラシ折り ○ツーリストたたみ ○下げビラのホチ留めとビラカット ○売場巡回支援(5Fゴミ捨て作業)○就労体験実習での実習生指導 など多数 写真:箱折り、応募用紙の仕分け、リボン作りの様子 [9] 嬉しかったこと ○「ありがとう」「助かります」と言われたこと ○目標を達成したこと ○実習生や体験のお客様に喜んでいただけたこと ○貯金がたまったこと [10] 私の趣味 ○相撲全般 ○お笑い全般 ○スポーツ観戦 ○アナウンサー全般 ○鉄道全般(主にJRと私鉄と地下鉄) ○音楽全般(特にJ−POPと洋楽と懐メロ) [11] 大阪・京都ひとり旅 写真 12時頃、新大阪駅のたこ焼き屋さんにて    エルアイ竹だの大森部長さんと記念撮影    阪急宝塚駅    阪急線の車両をバックに    アパホテル大阪谷町のホテルの部屋で写真撮影    京都島屋内のとんかつ屋さんにて [12] 私の生活 ○週5日勤務(9:40〜17:25) ○水日休み グループホーム生活 ○入居者6人(男2・女4) ○帰宅後、風呂→食事→食器洗い→アイロン→テレビ→就寝 ○休みの日  お習字・散髪・野球観戦・部屋の掃除・洗濯・DVD鑑賞・手話の練習 [13] これから頑張りたいこと ○長期目標  作業を正確に丁寧に行うこと ○短期目標  言葉のキャッチボールを上手くするために、よく相手の話を聞いてから考えて答えるようにする。  一つのことだけに集中せずにまわりをよく見て情報を集める。 [14] 上田 裕馬  2013年4月入社  東京都立南大沢学園出身 [15] 私の得意な仕事 ○リボン ○リボン付け ○封入作業 ○解体作業 ○下げビラのホチ留め ○ファッションカバー ○箱折り もっと極めたい仕事 ○デイリー(食料品での業務) ○本館のゴミ捨て ○電話応対 ○プレゼンテーション [16] 今だから言える事。 ○特別級と普通級との違い ○自分が障がい者と気づいた時 ○それ以来の気持ち [17] 吹っ切れたエピソード ○「そのままでも良いんだよ」と言われた時の気持ち ○同じ悩みを抱えた人との出会い ○ポジティブに生きよう [18] これから目指す事 夢 ○免許取得 ○一人暮らし 写真:ランサーエボリューション] 目標 ○正確さと作業速度のバランス ○コミュニケーション力 [19] 2013年4月入社 山内元太 神奈川県立座間養護学校 相模向陽館分教室出身 [20] 私の主な仕事について 定期の作業 ○伝票書き ○レ点書き ○チラシ折り ○箱折り ○PC作業 ○ハンコ押し ○リボン ○売り場循環支援 ○モップかけ ○マジック訂正 不定期の作業 ○エラーリスト ○三つ折り ○テープ貼り ○リソ(印刷) ○カット ○庶務便 ○仕分け作業 ○電話応対 ○OFFシール ○ラベル貼り ○封入作業 ○マーカー作業 ○食料品売場作業 他多数 写真:レ点書き、電話応対、フォションリボン [21] 気をつけていること・大事なこと ○仕事は正確に、ていねいに、効率よく行う。 ○生産性を上げる。 ○仕事ごとに目標を決めて、目標通りできたら達成感を味わう。 ○仕事は自己選択・自己決定 ○選んだ作業には責任を持ち、最後までやり通す。 ○最も必要とされている仕事を優先して取り組む。 写真:PC作業 リボン付け作業 [22] 休みの日のすごしかた(水曜日、日曜日) ○地域の散策 ○デイサービス利用 ○野球観戦(横浜DeNAベイスターズ) ○カラオケ ○陸上大会出場(年1回) ○FM横浜視聴(トレセンプラス) ○音楽鑑賞(AKBや嵐、ゆず等) ○携帯ゲーム機の機能を使った遊び(PSP、3DS) ○プラモデル作成(ガンプラ) ○パソコン(動画鑑賞、インターネット) 写真:ツタヤで立ち読み、余暇活動料理教室、余暇活動会場ツアー、余暇活動カラオケ [23] これからの目標 ○長期目標  苦手な仕事、やったことのない仕事をこなして、できる仕事を増やす。 ○短期目標  ミス、失敗、あわてることなど、仕事の妨げになることをしない。  もし失敗しそうなときは再確認や落ち着く時間をつくる。  あまり時間に追われすぎない。  売場の方とのコミュニケーションを取る。 ○将来の夢  グループホームを経由し、一人暮らしができるようになる。  一人で行ってみたい所へどこでも行けるようになる。  被災地のいろいろなところへ行って、できることをする。 写真:2013年6月船橋シャネル研修、2013年8月大阪研修、出張プレゼン(市民病院) [24] 被災地との関係 高校3年生のとき  写真:奇跡の一本松、地上にあがった船、壊れた建物、波で流された家 今年の2月  写真:地上に上がった船は解体されていました。     壊れた建物は再建されていました。     どうなるか分からない防災センター     南三陸ホテル観洋にて 被災地が一日でも早く復興することを願っています。 [25] 土山 沙里(2014年8月入社) ○診断名  広汎性発達障がい ○ワーキングチームでの主な仕事  庶務便サポート(搬入・搬出、作業の下準備)  売場巡回支援(売場にでてゴミを捨てる) ○苦手なこと  数字の読み間違い、時間・日付を間違える。優先順位判断細かいルールに縛られがち。 [26] これまでの人生 ○身体障がい者にうまれて ○生きづらい。でも普通級 ○登校拒否後の葛藤から大学入学まで ○目的、計画、未来がない [27] 挫折、診断、そして… ○一般就職するも、2社続けて退社 ○初めて自分から福祉に相談 ○精神障がい者手帳で就職 ○将来の展望 [28] 障害者のイメージ ○できない人たち ○能力の劣っている人たち ○助けてあげなければいけない存在 ○手を差し伸べなければ・・・ ○一体、働けるの?何ができるのか? マッチングした業務の提供・環境整備・人材教育 [29] イメージの変化 ○特定の業務では期待以上の結果を出すことができる人たち ○思ったよりできることがある ○どこが障がいなの? 結果→認知度UP [30] 適応<教育 ○もっと人の役に立ちたい ○もっとできるようになりたい ○もっとお客様のために頑張りたい ○もっとお金が欲しい ○もっと・・・・ 必ず成長する [31] 島屋流マネージメント @目指せ!自立した職業人 翌日のスケジュールは自分で決める! *OJTポイント ○自己選択・自己決定の習慣化 ○そのためには自分の能力を自分で評価できる。   ○自分の仕事に責任を持つ ○プライドを持つ ○脱・依存 [32] Aなりたい自分になるために 写真:「かっこいい大先輩になりたい」中島諒さん(入社6年目) *OJTポイント ○夢や希望を描くよう助言、実現に向けてスモールステップUP、無限の可能性を引き出す [33] Bハイクオリティを維持する 写真:「達成感はいつもA」玉置祥人さん(入社3年目) *OJTポイント ○『効率よく』生産性をあげるために、1に記録 2に記録 ○達成感を味わうと人はモチベーションが上がり、向上心が育つ。 ○適応<教育 [34] 求める人材と採用のポイント 1.労働力を提供できる人  ○仕事とのマッチ度  ○戦力になるかどうか 2.良好な人間関係を築ける人  ○特別扱いされてこなかったかどうか  ○コミュニケーションセンス 3.生きる力が備わった人  ○障がいを吹っ切っているかどうか  ○自立度 [35] 採用に至るまで まずは実習 支援者から電話→支援者見学・就業体験 実習の相談 実習前面談→実習→振り返り 採用実習 雇用前提実習の依頼→採用実習→評価・振り返り→採用/不採用 [36] C強い人材に育てる 写真:大阪研修 島屋大阪店 屋上ビアガーデンにて *OJTポイント ○脱マンネリ ○常に新しいことへの挑戦 ○イノベーション 人材育成の到達点 社会情勢に左右されることなく、生き延びられる人 [37] D遊ぶために働くんだ! 写真:野球観戦、テニス、カラオケ ○遊んだら働く!好循環 [38] マザーテレサの言葉より この世で最大の不幸は、戦争や貧困などではありません。 人から見放され、「自分は誰からも必要とされていない」と感じる事なのです。 働く=はた(傍ら)を楽にする [39] ご清聴ありがとうございました 画像:本の紹介 「そのまんまで素敵だよ」大橋 恵子  障がいのある子どもたちが豊かな人生を送るために  〜横浜島屋障がい者雇用の取り組み〜  2013年7月4日 神奈川県民ホール小ホールの講演より