- 新着情報
- オンラインシンポジウム「知ろう 拡げよう 人種差別撤廃条例~現状と課題~」のご案内(6/28)
- 【関東弁護士会連合会】外国人のためのZoom(電話)無料法律相談会(通訳付き)のお知らせ(5/21)
- オンラインシンポジウム「難民申請者を強制送還したことを違憲とした東京高裁令和3年9月22日判決と、マクリーン事件最高裁判決の関係をどう考えるか」のご案内(3/1)
- 入管収容問題に関する年表について
- 【9月25日開催】外国人のための無料法律相談会のお知らせ
- オンラインシンポジウム「私たちの街から人種差別をなくそう~反人種差別条例制定の現状と課題」のご案内(7/12)
- シンポジウム「法改正の前に!『入管収容の徹底検証』-国連恣意的拘禁ワーキンググループ意見を題材にー」のご案内(11/2)
- シンポジウム「どうなる!?特定技能制度」のご案内(2/12)
- シンポジウム「つくろう!使おう!人種差別撤廃条例!」のご案内(7/23)
- シンポジウム
「ここが聞きたいQ&A 東京弁護士会人種差別撤廃モデル条例案」のご案内(8/29) - シンポジウム「ヘイトスピーチと地方公共団体~公共施設の利用制限の可否~」
- 市民集会「入管収容施設の視察の在り方 イギリスの視察委員会の実践から学ぶ~英国王立刑事施設視察委員会委員をお招きして~」のご案内
- 市民集会「視察委員会制度から考える日本の刑務所・被拘禁者の人権~英国王立刑事施設 視察委員会委員をお招きして~」のご案内
- 2013年外国人支援団体との交流会
- 「羽田空港入管当番弁護士」試行延長中です!
- 英国外国人収容制度視察報告会
- 活動内容
- 法教育
【関東弁護士会連合会】外国人のためのZoom(電話)無料法律相談会(通訳付き)のお知らせ(5/21)
下記の日時で、Zoom(電話)無料法律相談会を行います。
日時
2022年5月21日(土)午後1時30分から午後4時30分
申込方法など
①2022年5月20日(金)までに下記のメールアドレス宛にお名前と何語が希望かを記載して申込をしてください。ご案内をお送りしますので、それに従って相談予約をしてください。
申込先のメールアドレス:kanbenren-gaikokujin@kanto-ba.org
②電話相談ご希望の方については、日本語対応のみとなります。下記の電話番号に電話をして、相談予約
をすることもできます。
電話番号:03-3581-3838
※話し中のときは、お掛け直しください。
※相談は無料ですが、電話の通話料はかかります。
※但し、Zoomでの予約が埋まらなかったときに限ります。
★相談の予約状況は関東弁護士会連合会のHPやフェイスブックページを確認してください。
対応言語(予定)
日本語・英語・中国語・スペイン語・ポルトガル語・タガログ語
主催
関東弁護士会連合会
※詳細は、無料法律相談会チラシ(PDF:805KB)をダウンロードしてご覧ください。
問い合わせ先
関東弁護士会連合会 TEL:03-3581-3838