長瀬 修(ながせ おさむ) 立命館大学生存学研究センター客員教授、 静岡県立大学グローバル・スタディーズセンター客員研究員、 インクルージョンインターナショナル理事、 ”Disability & Society”海外編集委員、 ”Review of Disability Studies” Distinguished Fellow, 日本障害フォーラム国際委員、 国際協力機構(JICA)障害者と開発支援委員会委員、 青年海外協力協会参与 青年海外協力隊員としてケニアで活動した後、八代英太参議院議員秘書、国連事務局障害者班職員(ウィーン、ニューヨーク)、国連カンボジア暫定統治機構(UNTAC)国際投票所責任者、パレスチナ自治選挙監視員、東京大学先端科学技術研究センター・同大学院経済研究科特任教員等を経て、現職。 主な著書に『障害者の権利条約と日本(増補改訂版)』(共編著、生活書院、2012年)や、『Creating A Society for All』(共編著、2012年、Disability Press)、『障害学への招待』(共編著、1999年、明石書店)等。 大橋 恵子(おおはし けいこ) 株式会社島屋横浜店 総務部ワーキングチームのジョブコーチとして、障がいのある社員の指導や社内における職域開拓、生活面や通勤などの相談に応じ、社員が安定して働き続けるための支援に携わっている。 また、各機関と連携しながら、ワークショップや就業体験プログラム等を多数企画、障がい者雇用促進に努めている。 1982〜2003 横浜市立中学校教員 2003 余暇支援グループ「そのまんまクラブ」発足 2004   神奈川県立保健福祉大学実践教育センターに社会人入学       株式会社福祉ベンチャーパートナーズ 起業福祉家経営塾に入塾 2005〜 ファイザー株式会社 横浜パッケージセンターで指導員       NPO法人そのまんまで素敵プロジェクト(旧そのまんまクラブ)が神奈川県より認証(〜2014.6活動停止) 2006〜   株式会社島屋横浜店 入社 2007    第2号職場適応援助者 養成研修終了(以降、第2号ジョブコーチとして活動、現在に至る) 2009 島屋横浜店が、ハマライゼーション企業グランプリ受賞       ハマライゼーション企業グランプリ・・・横浜市が2007年から実施。障害のある人を雇用し、障害のある人が働きやすい職場環境を作るための努力や独自の工夫をおこなっている企業(事業所)を表彰する制度。 2009〜2010 横浜市就労支援検討委員       三々五々の会(行政・教育・福祉・企業の仲間と就労支援・雇用促進の底上げを図る有志の会)代表 2012 神奈川ハートフルリーダー会(雇用現場実務者の会)会員 2012 島屋横浜店が、H24障害者職場改善好事例 厚生労働大臣賞受賞 2012〜2013 障害者職業生活相談員資格認定講習 講師 若林 亮(わかばやし りょう) 1976年生。東京生まれ,千葉育ち。      幼少時から聴覚障害がある(両耳100デジベル)。      幼少時から小学校半ばまでろう学校に通い,以後転校,中学,高校を経て 1994年, 早稲田大学政治経済学部政治学科に入学。 1998年, 同大学を卒業し,読売新聞東京本社に入社。10年間編集記者の仕事に携わる。主に国際面,経済面を担当。 2008年, 上智大学法科大学院に入学。2名のテイカーによるノートテイクシステムが導入される。 2011年, 同法科大学院を卒業し,同年に司法試験合格。 2012年, 司法修習を終了し,弁護士登録(65期)。 2013年1月1日から法テラス東京法律事務所の常勤弁護士として勤務(現職)。      季刊「みみ」143号にインタビュー記事が掲載。 2014年4月,NHK Eテレ「ろうを生きる難聴を生きる」に出演。 黒嵜 隆(くろさき たかし) 1961年 熊本県生まれ。 1981年 明治大学政治経済学部入学。 1983年 オートバイの事故でせき髄損傷となり、以後車いすの生活となる。 1985年 明治大学政治経済学部卒業。 1995年 司法試験合格。 1998年 弁護士登録(東京弁護士会所属)。 2000年 フロンティア法律事務所設立。 2005年 完全バリアフリーのバー(Blues Dog Cafe)を六本木に開店。 パワフルな車いすの弁護士として多方面で活動を行っている。