• ホーム
  • サイト内検索結果-「紛議」
絞り込み条件
照会請求や書式等は会員サイトに掲載されています。会員サイトでもサイト内検索をお試しください。

87 件  1~10 件目を表示

一致順 日付順

すべての委員会一覧|委員会紹介|東京弁護士会を知る|東京弁護士会

不服審査委員会 紛議調停委員会 紛争解決センター運営委員会 弁護士業務改革委員会 弁護士業務妨害対策特別委員会 弁護士研修センター運営委員会 弁護士任官推進委員会 弁護士倫理特別委員会 法教育委員会 法教育総合センター 法制委員会 法曹養成センター 法廷委員会 法律相談センター運営委員会 民事介入暴力対策特別委員会 民事司法改革実現本部

www.toben.or.jp/know/iinkai/ichiran.html

(42 KB) 2024年04月25日

[pdf]紛議調停手続の流れ

                                     紛議調停手続きの流れ 申立人 会員、依頼者又は紛議につき利害関係を 有する者とされています 会員(弁護士会員、弁護士法人会 員、外国特別会員)の紛議につき、 公正妥当な斡旋調停を行います 会規第1条 会規第2条 調停の申立て 本会に対し、申立人より調停の申立てを することができます

www.toben.or.jp/pdf/hungi_tetuduki%20.pdf

(14 KB) 2011年04月04日

個人情報保護方針|サイト案内|東京弁護士会

詳しくは、 「東京弁護士会会員の個人データの共同利用について」 をご覧下さい。 2.会員懲戒請求・紛議申立関係データ 弁護士法・本会の会則・規則・細則に定めのある事務手続に従い、事務の管理及び会員による非行等の防止及び早期発見を目的として必要な範囲で利用します。 3.市民窓口データ 弁護士法・当会の会則・規則・細則に定めのある事務手続に従い、

www.toben.or.jp/about/privacypolicy.html

(69 KB) 2024年04月25日

弁護士自治・業務改善のための活動(9委員会)|委員会紹介|東京弁護士会を知る|東京弁護士会

不服審査委員会 紛議調停委員会 会員との間に生じた紛議(紛争)について、委員が両当事者からお話を伺い、話し合いによる解決を目指すための調停を行う。 紛議調停手続きの流れ (PDF:16KB) 弁護士倫理特別委員会 弁護士倫理上の問題点について事例ごとに調査研究を行い、倫理研修(新規登録弁護士、登録後5年目・10年以降10年目毎の会員が対象)

www.toben.or.jp/know/iinkai/jichigyoumu.html

(38 KB) 2024年04月25日

東京弁護士会のコンプライアンス|東京弁護士会について|東京弁護士会を知る|東京弁護士会

報酬、預かり金等のトラブルは紛議調停手続)をご案内したり、弁護士の仕事を説明するものです。 また、場合によっては、苦情内容を弁護士に伝え、話し合いによる解決を促すこともあります。 ※本窓口は、事件そのものの法律相談をお受けする窓口、法律相談等のセカンドオピニオンに応じる窓口ではありませんのでご了承ください。 ※本窓口は、苦情申出の内容や、

www.toben.or.jp/know/toben/kujyou.html

(49 KB) 2024年04月25日

[pdf]kojin_kaiji

□ 会員懲戒請求・紛議申立関係 □ 市民窓口 □ 面接法律相談・電話法律相談関係 □ 人権救済申立関係 □ 当番弁護士 □ 国選弁護事件 □ 司法修習生 □ 渉外事務 □ 研修関係 □ 弁護士会照会請求 □ 弁護士業務妨害関係 □ 非弁護士・非弁護士提携 □ 骨髄提供同意立会 □ 紛争解決センター □ 民事介入暴力

www.toben.or.jp/pdf/kojin_kaiji.pdf

(144 KB) 2022年03月30日

[pdf]個人情報等訂正(変更・追加・削除)請求書 

 □ 会員懲戒請求・紛議申立関係   □ 市民窓口    □ 面接法律相談・電話法律相談関係   □ 人権救済申立関係   □ 当番弁護士   □ 国選弁護事件  □ 司法修習生     □ 渉外事務     □ 研修関係     □ 弁護士会照会請求   □ 弁護士業務妨害関係      □ 非弁護士・非弁護士提携   □ 骨髄提供同意立会   □

www.toben.or.jp/pdf/kojin_teisei.pdf

(57 KB) 2016年01月06日

[pdf]個人情報等利用停止・消去・第三者提供停止請求書 

 □ 会員懲戒請求・紛議申立関係   □ 市民窓口    □ 面接法律相談・電話法律相談関係   □ 人権救済申立関係   □ 当番弁護士   □ 国選弁護事件  □ 司法修習生     □ 渉外事務     □ 研修関係     □ 弁護士会照会請求   □ 弁護士業務妨害関係      □ 非弁護士・非弁護士提携   □ 骨髄提供同意立会   □

www.toben.or.jp/pdf/kojin_teishi.pdf

(60 KB) 2016年01月06日

新着情報|東京弁護士会

どうしたらよいか。 A13 対応方法としては①再度書面で申し出る、②他の弁護士に記録の返還等について相談する、③東京弁護士会の紛議調停制度を利用する、といった方法が考えられます。②の方法を採る場合に相談先の弁護士をお探しでしたら、各都道府県にある弁護士会の法律相談センターの利用をご検討ください。

www.toben.or.jp/news/2023/12/qa-1.html

(44 KB) 2024年04月25日

[pdf]紛 議 調 停 委 員 会

1 紛議調停委員会の職責 紛議調停委員会は,弁護士法 31 条の弁護士会の目 的から,同 33 条 2 項 12 号「会員の職務に関する紛 議の調停に関する規定」に基づき,各弁護士会に設 置される懲戒委員会及び綱紀委員会(同項 8 号)と ともに弁護士会の必要的制度である。その目的は, 弁護士会の自治権による自浄機能であり,弁護士の

www.toben.or.jp/message/libra/pdf/2008_08/p18.pdf

(726 KB) 2011年02月04日

1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ >

表示件数


検索結果