ABOUT
弁護士紹介センターとは
市民のみなさまに弁護士を紹介します。
また、相談会の法律相談員や研修会講師を担当する弁護士も紹介します。
当センターでは、市民のみなさまの要望を受けて、法律相談を引き受けてくれる弁護士の紹介をしております。離婚、遺言相続、労働問題(労働者側)、消費者問題、建築紛争などのさまざまな分野について、東京弁護士会所属の弁護士を紹介します。
※出張相談は行いません。事件は、都内の担当弁護士が扱うことのできる国内の事件に限ります。また、必ず受任してくれる弁護士を紹介する制度ではありませんのでご承知おきください。
ご相談の流れ
-
弁護士紹介のお申込
インターネット・FAX・郵送にてお申込ください。
※お申込用紙(ひな形) -
審査・選任手続き
審査・選任手続きの結果、相談担当弁護士をご紹介できる場合とできない場合がございます。
※ご紹介できない場合、3~7営業日ほどで、その旨適宜の方法でご連絡いたします(メール、郵送、電話等)。 -
弁護士の紹介
ご紹介できる場合、3~5営業日ほどで、担当弁護士から適宜の方法でご連絡いたします(メール、郵送、電話等)。
お申込が集中した場合、更にお時間をいただくことがあります。予めご了承ください。
弁護士紹介のお申込み
インターネットよりいつでもお申込みいただけます。
お申込にあたって、利用規約(PDF:120KB)をあらかじめご確認ください。
相談料
5,500円 /
30分(消費税込)、
延長15分あたり2,750円(消費税込)
※クレジット・サラ金問題(偽装ファクタリング含む)の法律相談料は無料です。
※労働問題(労働者側)の法律相談料は初回30分のみ無料です。
お申込み方法
-
WEBからお申込み
-
FAXからお申込み
送信先FAX番号:03-3581-0865
民事家事当番弁護士制度
裁判所に係属している事件(裁判所の事件番号が付されている事件)で、まだ弁護士に依頼していない場合、民事家事当番弁護士制度が利用できます。
※こちらの制度は、弁護士紹介センターの弁護士紹介制度と異なります。