アクセス
JP EN

東京弁護士会SNS公式アカウントコミュニティガイドライン

東京弁護士会SNS公式アカウントコミュニティガイドライン

2020年12月11日制定
2023年6月12日改正
東京弁護士会

1.本アカウントについて

東京弁護士会(以下「当会」といいます。)は、当会の取組、行事等の情報の発信を通じて当会への理解を深めていただくことを目的として、次に掲げるSNS公式アカウント(以下「本アカウント」といいます。)を運営しています。

2.本ガイドラインの適用、変更等

このガイドライン(以下「本ガイドライン」といいます。)は、本アカウントの利用者と当会との間の権利義務関係を定めるものです。本アカウントを利用(閲覧及び投稿を含む一切の利用をいいます。以下同じです。)する場合、利用者には本ガイドラインが適用されますので、よくお読みの上でご利用ください。
当会は、本ガイドラインを予告なく変更することがありますが、変更前に掲載された情報(利用者によるコメント、投稿、メッセージ等を含みます。)についても、変更後の本ガイドラインが適用されるものとします。なお、当会は、事前の予告なく本アカウントの全部又は一部を変更、停止又は削除することがあります。

3.コメント、投稿、メッセージ等に対する返信及び対応

  1. 本アカウントに対する利用者のコメント、投稿、メッセージ等(以下「コメント等」といいます。)については、返信、回答等の対応はいたしません。返信、回答等を必要とされる場合には、当会の公式ウェブサイト(https://www.toben.or.jp/)記載の各窓口にお問い合わせください。
  2. 次に掲げる事項に該当する内容等を含むコメント等は、当会の判断で予告なく当該コメント等の全体を削除し、アカウントのブロック等を行うことがあります。
    • 当会や当会の広報と無関係なもの
    • 誹謗中傷など、当会、当会会員又はその他の第三者の名誉及び信用を毀損するもの
    • 差別的、侮辱的、侮蔑的、暴力的又はわいせつなもの
    • 本アカウントを利用する者に合理的な理由なく、又は過度に嫌悪感、不快感又は不安感を抱かせるもの
    • 政治活動、宗教活動又は事業活動(営利・非営利を問いません。)に関するもの
    • 当会、当会会員又はその他の第三者の著作権等の知的財産権、肖像権、プライバシー権その他の権利を侵害するもの
    • 犯罪等の違法行為を目的とし、又はこれらの行為を誘発するおそれのあるもの
    • 虚偽若しくは事実と異なる内容を含むもの又は風評若しくは風評を助長するもの
    • 他人になりすまし、又は他人の情報等を不当に利用するもの
    • 法令若しくは公序良俗に反し、又はこれらに反するおそれがあるもの
    • その他当会が不適切と判断したもの
  3. (2) に掲げる事項に該当する内容等を含む第三者の投稿に、本アカウントがタグ付けされた場合には、当会の判断で予告なく当該タグ付けを削除し当該第三者のアカウントのブロック等を行うことがあります。

4.知的財産権等

  1. 本アカウントに掲載されている文章、イラスト、ロゴ、商標、画像等の一切のコンテンツに係る著作権等の知的財産権その他の権利は、当会又は当該権利を保有する者に帰属します。
  2. 利用者は、コメント等に関し、当会に対し、当会の公式ウェブサイトを含む当会発行の媒体における利用、当会内部での利用その他全世界における非独占的かつ無償の利用を許諾するものとし、当会は、当該利用に伴って必要な限度で当該コメント等を複製又は改変(抜粋、要約、翻訳、変形、加工等を含みますが、これらに限りません。)を行うことができるものとします。利用者は、当会に対し、これらの利用について著作権、著作者人格権、著作隣接権及び実演家人格権を含む一切の権利を行使しないものとします。

5.免責等

  1. 当会は、次に掲げる事項について一切の責任を負いません。
    • 本アカウントに掲載される情報についての最新性、正確性、安全性、完全性、適法性及び有用性
    • 本アカウントに掲載される情報を用いて利用者が行った行為により利用者又は第三者が被った損害、損失等の不利益
    • コンピュータ、回線等の障害、故障等による利用者の本アカウントへのアクセス障害
    • 本アカウントの利用に伴うデータの消失又は機器の故障、損傷等
    • 当会による本アカウントに掲載された情報(コメント等を含みます。)の変更、削除等
    • 当会による本ガイドラインの変更等
    • 本ガイドラインに基づく当会の措置
    • 当会による本アカウントの全部又は一部の停止、削除等
    • 第三者の不正な行為による本アカウントの改変、停止、削除等
    • その他、本アカウントを利用し、又は利用できなかったことによる利用者の損害、損失等の不利益
  2. 当会が本アカウントに掲載する情報は、当該掲載時点のものです。可能な限り最新のものを掲載するよう努めますが、詳細は当会の公式ウェブサイト(https://www.toben.or.jp/)でもご確認ください。
  3. 利用者は、コンテンツ等の投稿等を自己の責任で行うものとし、他の利用者や第三者との間に生じたトラブル、紛争その他当該コンテンツ等に起因する一切の事項について当会は責任を負いません。また、コンテンツ等の投稿等のための通信等に関する費用は利用者の負担とします。
  4. 本アカウントは、各SNS運営会社のシステムにより提供されていますが、当会では、各システムの機能や安全性について何らの保証をいたしません。
  5. 本アカウントに、当会以外のサイトやSNSのリンクを掲載することがありますが、リンク先に掲載されている情報等に関して、当会は一切責任を負いません。

6.本ガイドライン違反行為等

  1. 利用者は、本アカウントの利用に際し、次に掲げる行為を行わないものとします。
    • 本ガイドラインに違反する行為
    • 有害なプログラムの送信
    • 当会と無関係なサイトへのリンクの投稿
    • スパム行為
    • 本アカウントの乗っ取り、掲載内容の改変又は非公開情報へのアクセス
    • 他の利用者に対する本アカウント利用の妨害
    • 当会又は当会会員の業務の妨害
    • その他本アカウントの運営を妨害する行為
  2. 利用者は、本ガイドラインを遵守し、本アカウントの利用に際し当会、当会会員又はその他の第三者との間に生じたトラブル、紛争等について、自己の責任と負担において解決するものとし、当会及び当会会員に一切の迷惑をかけないものとします。
  3. 利用者が本ガイドラインに違反し、当該違反行為により当会が損害又は損失を被った場合、当会は、当該利用者に対し損害賠償請求その他必要な措置を講じることがあります。

7.個人情報

当会は、本アカウントの運営に関して取得した個人情報を、アクセス等の分析その他本アカウントの運営に必要な目的のために使用します。その他、当会における個人情報の取扱いに関しては、当会の個人情報保護方針(https://www.toben.or.jp/about/privacypolicy.html)をご参照ください。

8.準拠法及び裁判管轄

本ガイドラインの準拠法は日本法とし、本ガイドラインに関連する一切の紛争は、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上

お問い合わせ窓口

広報課 TEL:03-3581-2251、FAX:03-3581-0865
≪受付時間≫ 月曜から金曜(年末年始・祝祭日除く)午前9時30分~正午 13時~16時30分