アクセス
JP EN
高齢者・障害者の権利に関する特別委員会

高齢者・障害者の権利に関する特別委員会

 

第7回 全国一斉障害年金法律相談会について(11/13)

障害年金の受給は、障がいのある人の生活を支える憲法・法令に基づく基本的権利です。
しかし、全国の障がいのある人約1160万2000人(2024年版障害者白書)のうち障害年金受給者は約240万人に過ぎず、多くの障がいのある人が無年金で貧困状態に置かれ、生存権が保証されていない現実があります。
そのため、2018年度から開始している全国一斉障害年金法律相談会を日弁連及び各弁護士会において、本年度も実施いたします。
障害年金に関する一般的な相談や支給停止・支給却下の事案等につき、全国各地の弁護士が無料で相談をお受けします(相談料無料・予約不要)。

ご本人だけではなく、ご家族や支援者の方からも相談を受け付けますので、ぜひお気軽にご相談ください。

詳細は、チラシ(PDF:303KB)をご確認ください。

日時

2025年11月13日(木)10時~16時 ※12時30分~13時30分は一斉休憩です。

電話番号

0570 -051-113
(特設番号です。11月13日以外はご利用いただけませんのでご注意ください。)

問合せ先

東京弁護士会人権課 TEL:03-3581-2205

高齢者・障害者の権利に関する特別委員会メニュー