アクセス
JP EN

東京弁護士会入会手続き案内(76期)

2023年度入会スケジュール

本スケジュールは、司法修習生の身分で、2023年12月14日までに書類を提出(当会必着)する方が対象となります。

書類受付期間(必着) 入退会審査調査会 常議員会 日弁連承認日
最短登録日
8月28日~9月8日 10月12日 10月23日 12月14日(一斉登録日)
9月19日~10月31日 11月21日 12月6日 12月27日~
11月1日~11月30日 12月14日 1月15日 1月31日~
12月1日~12月14日 1月16日 2月13日 2月29日~

※一斉登録日を除き、最短登録日以降であれば希望日指定可。
※2023年12月15日(金)以降に入会書類を提出(当会に書類が到着)する場合は、当会ホームページの次の画面から入会申込書類を作成してください。本画面の書式を使用しないでください。
東弁への入会を希望する→弁護士の方→入会手続案内→新規登録

76期入会案内・書式(会員課:03-3581-2203)

一括ダウンロード(入会案内、入会書類作成用ファイル)

2023年度会費(財務課:03-3581-2208)

2023(令和5)〜2024(令和6)年度 東京弁護士会会費のご案内(PDF:356KB)

新規登録弁護士研修(業務課:03-3581-3332)

新入会員は入会後、新規登録弁護士研修を受講する義務があります。
「必修」の新規登録弁護士研修は「集合研修」「クラス別研修」「委員会等研修」の3つです。
これに伴い、新規登録弁護士研修用の届出書等(zipファイル:96KB)をご提出いただく必要がございます。
新入会員は、zipファイルの「1 新規登録弁護士研修のご案内」をご確認いただくとともに、勤務先に「2-①」または「2-②」の協力依頼書面をお渡しいただき、ご自身の勤務形態に合わせて、「3-①~④」のいずれかの書類をこちらのウェブフォームからご提出いただきますようお願いいたします。
※新規登録弁護士研修協力届出書または確認書のご提出は、東京弁護士会に登録し、弁護士登録番号が付与された後(12月以降)に、ウェブフォームからご登録ください。

※研修実施方法の詳細等は、確定し次第、本ページでご案内します。
ご参考までに、昨年度の75期新入会員用新規登録弁護士研修実施要領(PDF:3.65MB)を掲載します。
※「必修」研修の他、法律相談や刑事弁護に関する新入会員向けの「任意」研修も実施します。

新入会員歓迎会(業務課:03-3581-3332)

東弁に入会された新入会員の皆様を歓迎する新入会員歓迎会を開催いたします。
新入会員歓迎会には、東京弁護士会の理事者(会長・副会長)をはじめ 多くの先輩弁護士が参加されますので、ぜひとも皆様ふるってご参加ください。

日時:2024年1月24日(水)18時00分~
場所:弁護士会館2階 講堂クレオ