アクセス
JP EN
公害・環境特別委員会

公害・環境特別委員会

 
公害・環境何でも110番の詳細は
こちら

シンポジウム「大気汚染防止法及び石綿障害予防規則のアスベスト調査義務などの課題」 ~建物解体改修工事をめぐるリスクコミュニケーションの重要性~(8/5)

 大気汚染防止法及び石綿障害予防規則の改正により、これまで規制対象外であったレベル3のPタイルも規制対象となり、加えて令和4年4月1日以降に着工する80平方メートル又は請負金額100万円以上の工事について、アスベスト使用の有無にかかわらずアスベスト調査結果の都道府県等への報告が義務化されました。また、事前調査結果等について、作業者だけでなく公衆の見やすい場にA3サイズ以上の大きさで掲示することも法定され、アスベストをとりまく規制は昨今大きく前進し、アスベスト調査及びその結果の開示は市民及び建築事件を扱う弁護士にとって身近なものになりつつあります。

 アスベストをはじめとするリスクに対する感受性・許容性はひとそれぞれであるからこそ、自己決定の基礎となるリスク情報の開示(掲示)は欠かせません。

 本企画は、工事者と市民等の間のアスベストのリスクコミュニケーションに関する専門家をお招きすると共に、アスベスト除去現場の問題点を多数指摘してきた専門家、またアスベスト関連のジャーナリストの方のお話をうかがい、アスベスト含有建材建物工事における注意点や情報開示のあり方について、市民の皆様と共有していきたいと考えます。

20230805asbestos_symposium_7.jpg

日時

2023年8月5日(土)13:30~16:30  ※申込不要、参加費無料

場所

弁護士会館5階 502号室

オンライン配信

当日、ウェビナーに参加する際は下記リンクからご参加ください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_scBiIF-PSzmfJBZy5p3VtA

シンポジウムの配布資料はこちらになります。
https://www.toben.or.jp/know/iinkai/environment/pdf/20230805_asbestos_symposium.pdf

講師

村山武彦氏(東京工業大学教授)、永倉冬史氏(じん肺・中皮腫・アスベストセンター事務局長)、井部正之氏(ジャーナリスト)、牛島聡美弁護士(公害・環境特別委員会委員)

注意事項

■本シンポジウム参加に必要な環境

・パソコン、タブレット、スマートフォンなど、インターネット接続のできる機材
・インターネットをご利用いただける環境
※安定した通信環境で接続をお願いいたします。スマートフォンはWi-Fiに接続してご利用いただくことを推奨します。視聴にかかるインターネット通信料は、参加者のご負担となります。

■Zoomウェビナーについて

・Zoomについては、Zoomサービス規約の内容をご確認いただき、同意の上でご利用ください。
Zoomサービス規約
・あらかじめ視聴を希望される機材でZoomのインストールをお願いいたします。
Zoomインストール
・イベント前日までに、Zoomの利用が可能であるかテストいただくことを推奨します。
ミーティングテスト

■ 視聴者のPC環境・通信状況等の不具合について、当会では責任を負わず、Zoomの利用方法等についてのサポート対応等も行いかねますのであらかじめご了承ください。

■ 当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合、やむを得ずシンポジウムを中止する可能性があります(目安として10分以上配信不能となった場合)。

問い合わせ先

人権課 TEL:03-3581-2205

公害・環境何でも110番の詳細は
こちら
公害・環境特別委員会メニュー