- なるほど!遺言相続
- 新着情報
- 活動内容
- 法律事務職員研修
- 勉強会報告(遺言相続)
- 【遺言相続法律支援PT勉強会 2月開催報告】遺言書作成
- 【遺言相続法律支援PT勉強会 11月開催報告】遺言、遺言の執行
- 弁護士業務改革委員会遺言相続法律支援PT 勉強会報告
- 【遺言相続法律支援PT勉強会 8月開催報告】遺言執行者の職務執行上の課題
- 【遺言相続法律支援PT勉強会 7月開催報告】マンション内孤独死への対応
- 【遺言相続法律支援PT勉強会 6月開催報告】遺留分侵害額請求の権利行使と制限
- 【遺言相続法律支援PT勉強会 4月開催報告】祭祀承継者
- 【遺言相続法律支援PT勉強会開催の報告】遺言の特定性
- 【遺言相続法律支援PT勉強会開催の報告】渉外相続
- 【遺言相続法律支援PT勉強会開催の報告】遺言相続に関する対抗関係についての法改正
- 【遺言相続法律支援PT勉強会開催の報告】養子縁組に関する縁組意思
【遺言相続法律支援PT勉強会 11月開催報告】遺言、遺言の執行
2023年度11月開催テーマ「遺言、遺言の執行」
2023年11月6日19時より、東京弁護士会弁護士業務改革委員会・遺言相続法律支援PT内における勉強会を実施しました。
今回の勉強会のテーマは、遺言、遺言の執行です。担当は、土方恭子弁護士(土方法律事務所 61期)です。
終活に伴い遺言を作成することが様々なメディアでも取り上げられるなか、遺言自体の有効性が争われるケースや遺言執行時に問題が生じるケースも見受けられます。勉強会では、内容にとらわれずどのような遺言を作成するのが良いのか、専門家による相談の重要性等について意見交換を行いました。
また、遺言の執行の条文(民法1004条乃至1021条)を挙げながら、遺言執行時のポイントについて解説を行いました。平成30年の民法改正において条文が改正されている分野でもあり、条文を再度確認することが有益になります。
さらに、相続全般にわたって問題となる相続財産の探し方等についての解説をも行いました。電子マネーや銀行アプリ等デジタル化が進むにつれ、相続財産の探し方が以前にもまして複雑化していることを紹介いたしました。
次回以降も、勉強会で議論されたテーマや内容等を報告していきます。