- 新着情報
- 弁護士お試し制度
- 自治体連携センター
- 日本弁護士連合会主催 オンラインシンポジウム「都道府県と市町村との間の役割分担決定方法の在り方」のご案内(5/29)
- 日本弁護士連合会主催「自治体等公務員を目指す!キャリアアップセミナー」について(1/27)
- 日本弁護士連合会主催「自治体等公務員を目指す!キャリアアップセミナー」(8/31)開催のご案内
- 日弁連主催オンライン研修 自治体法務に関する総合研修(令和3年度)(1/11・1/18)
- 日本弁護士連合会主催 「自治体等公務員を目指す!キャリアアップセミナー」(12/13)
- 日本弁護士連合会主催 オンラインシンポジウム 「内部統制の在り方について~地方自治法に基づく内部統制の整備・運用状況などを踏まえて~」(12/17)
- 「自治体等公務員を目指す!キャリアアップセミナー」の開催について
- 「自治体内弁護士を目指す!キャリアアップセミナー」の開催について
- 【自治体の皆様】申込フォームをご利用ください。
- 常勤弁護士のいる児童相談所と子どもの権利保障~福岡市児童相談所と名古屋市児童相談所の調査を踏まえ~
- シンポジウム「児童相談所の未来と弁護士の役割~児童相談所常勤弁護士の仕事と子どもの権利保障~」(4/24)のご案内
- シンポジウム「自治体と弁護士の連携 児童虐待防止のためにできること」
- 終活コラム
「自治体内弁護士を目指す!キャリアアップセミナー」の開催について
なぜ,自治体は弁護士を職員として求めているのか,自治体職員としての弁護士の仕事内容,やりがいやキャリアプランなど,任期付職員として弁護士を採用予定の自治体職員や自治体で勤務経験のある弁護士がお話します。あなたも自治体で活躍し,キャリアアップを図りませんか?皆様の御参加をお待ちしております。
日時
2019年10月30日(水)18:00~20:00
会場
弁護士会館17階1701会議室 東京都千代田区霞が関1-1-3(地下鉄霞ヶ関駅B1-b出口直結)
参加対象
任期付公務員に関心のある弁護士,司法修習生(予定者も可),法科大学院生,予備試験合格者
内容(予定)
自治体内弁護士に関する説明(職務内容、任期等),自治体からの説明,自治体に赴任経験のある弁護士からの体験談,質疑応答・個別相談
※参加費は無料です。また,事前申し込みは不要ですが,当日会場にお越しいただいた際の先着順で100名までとなります。
お問い合せ先
日本弁護士連合会業務部業務第三課 TEL:03-3580-9337