- 新着情報
- 令和5年度消費者庁委託事業
事業者等における新人向け消費者教育研修のご案内 - 「特商法5年後見直しを検討する」 ~近時の被害の傾向と被害を抑止するための取組について~(9/11)
- 高齢者・障がい者の消費者被害についての電話・出張相談を実施します
- PL被害(製造物責任)110番のお知らせ(9/28)
- 【終了しました】若者の消費者被害の実態と対策を考えるワークショップ(11/10)のお知らせ
- 「高齢者の消費者被害の防止・ 救済のネットワークの現状と課題」 ~ネットワークのさらなる充実を考える~シンポジウム開催のご案内(8/30)
- 部会報告1 インターネット上の名誉棄損と削除請求・発信者情報開示請求(2016年1月)
- 消費者契約法・特定商取引法改正に関するシンポジウム~高齢者を消費者被害から守るために~(4/12)
- 金融商品被害110番(9/24)のお知らせ
- 会長声明、意見書等
- 講師による実施レポート
- シンポジウム「不安定化する住まい-賃貸住宅の現状から」
- 全国一斉奨学金返済問題ホットラインのお知らせ
- 未公開株詐欺等事件の告発状提出が行われました。
- 消費者庁委託事業 事業者等における新人向け消費者教育研修
- 消費者教育講座
- 会長声明、意見書等
- 消費者教育部会
- 金融商品取引部会
- 特商法・割販法・消費者契約法部会
- 電子商取引部会
- 多重債務部会
- 消費者被害にあってしまったら
消費者契約法・特定商取引法改正に関するシンポジウム~高齢者を消費者被害から守るために~(4/12)
現在開会されている通常国会において、消費者契約法及び特定商取引法の改正が予定されています。いずれも一定程度消費者保護に資する内容の法改正となることが見込まれておりますが、消費者契約法については取消権の困惑類型の追加など、特定商取引法については訪問販売・電話勧誘販売に関する事前拒否者への勧誘禁止制度(do-not-knock/call制度)の導入などが見送られました。しかし、これら見送られた制度は、高齢者を消費者被害から守るためには必要不可欠なものです。そこで、本シンポジウムでは、今回の法改正の内容を紹介するとともに、今回の改正では見送られた上記事項についても法改正の必要性があることを確認し、それらの実現に向けた今後の運動の在り方について考えてみようと思います。
日時
2016年4月12日(火)午後6時~午後8時
会場
弁護士会館12階 第一東京弁護士会 講堂
内容
①特商法専門調査会での審議経過・法案内容報告
②消契法専門調査会での審議経過・法案内容報告
③特商法の残された課題の報告
④消契法の残された課題の報告
⑤残された課題の実現に向けてリレートーク
講師
弁護士
対象
弁護士・一般市民
主催
東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会
共催 日本弁護士連合会・関東弁護士会連合会
問い合わせ先
東京弁護士会 法律相談課
TEL:03-3581-2206