アクセス
JP EN

事務局正職員募集(応募期限:2025/5/20)

2025年4月25日

東京弁護士会は、弁護士法で定められた基本的人権の擁護と社会正義の実現のため、あらゆる分野の人権問題に取り組むほか、より良い法的サービス拡充に向けた活動をしています。
適正な司法制度の実現に向けて声明や意見書を発表したり、自治組織として、弁護士会員や弁護士法人会員の指導・監督・連絡を行っています。
これらの活動を支える事務局体制強化のため、「市民に身近な弁護士・弁護士会」を目指して一緒に働いていただける方を募集します。

1 募集人員 若干名
2 業務内容 弁護士会員で構成する各種会議の運営、弁護士会が主催する行事の運営、会員の管理等の事務、窓口業務や広報活動など、弁護士会の幅広い活動を支える様々な業務を担当していただきます。

◆職員の主な業務
・会議等運営(会議資料作成、議事録及び報告書作成、情報収集、役員や関係機関との連絡や意見調整等)
・行事運営(シンポジウム・会員向け研修会の開催、法律相談の運営事務)
・会員関連事務(会員入退会、会費管理、諸証明発行等)
・窓口業務(法律相談等案内、各種手続受付)
・広報活動(各種意見表明・提言、マスコミ・市民の方からの問い合わせ対応)
※勤務開始後2~3年ごとにジョブローテーション(部署異動)を実施
3 応募資格 4年制大学卒業以上(学部学科・職務経験不問)
35歳以下(若年層の長期勤務によるキャリア形成を図るため)

◆求める人材像
・公共性・公益性の高い分野での活躍を希望し、業務を通じて社会貢献を志される方
・社会問題に関心を持ち、主体的に行動できる方
・法令や規則を遵守し、正確な事務処理が遂行できる方
・協調性を持ち、職場内外とコミュニケーションを取って取り組める方
・計画性を持って作業を進めると同時に、その場に応じて柔軟な対応ができる方
※法律知識は問いません。
4 入局予定日 2025年8月1日(予定)
5 雇用形態 正職員
6 契約期間 期間の定めなし(定年60歳。再雇用制度あり)
7 勤務場所 東京都千代田区霞が関
※将来的には多摩地区(東京都立川市)への転勤もあります。
8 応募書類 (1)履歴書(写真貼付、メールアドレス要記載) 1通
(2)志望動機・自己PR(A4横書:各500字程度) 1通
(3)職務経歴書 1通 ※
※職務経験のある方は、職務経歴書をご提出ください。

◆応募書類に記載されている個人情報は、本採用試験以外の目的に使用することはありません。また、応募書類は返却いたしませんので予めご了承ください(個人データを含め、選考終了後1ヶ月以内(最終試験まで進まれた方は3ヶ月以内)に適切な方法で廃棄・消去いたします)。
9 応募書類提出期限 2025年5月20日(火)(郵送必着・持参不可)
10 選考方法 (1)一次試験(書類選考)
   ※5月23日(金)までに、合格者の方にのみ、メールにて二次試験のご案
   内をいたします。
(2)二次試験(論文記述・面接)
   【日程】2025年5月31日(土)
       午前10時30開始予定
   【場所】弁護士会館 5階会議室
       千代田区霞が関1-1-3
   ※6月2日(月)までに、メールにて合否のご通知(合格者の方には三次試
   験のご案内を含む)をいたします。
(3)三次試験(面接)
   【日程】2025年6月5日(木)
       午後(15時以降)を予定
   ※6月6日(金)までに、メールにて合否のご通知(合格者の方には最終試
   験のご案内を含む)をいたします。
(4)最終試験(面接)
   【日程】2025年6月9日(月)午前を予定
   ※6月18日(水)に、合格者の方には内定通知を発送、不合格者の方には
   結果をメールにて発信いたします。

※ 各試験の詳細は合格者の方にのみ個別にお知らせします。
※ 試験内容及び試験結果に関するお問合せにはお答えできません。
※ 選考のための交通費、宿泊費等は各自ご負担願います。
11 勤務条件等 (1)給与・賞与 【新卒者初任給実績】
         基本給202,000円
         ※職歴のある方は別途調整
         諸手当(扶養家族、住宅、超過勤務、資格、通勤等)
         昇給年1回(4月1日)
         賞与は当会規定による
         ※大卒後、職務経験5年程度の方が入局した場合の想定年収
         年収400万円~450万円
         【令和6年度の平均】
          40歳(15年目)748万円/月給44万円+賞与ほか
(2)休日・休暇 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始(12月29日~
         1月4日)、有給休暇、夏期休暇、慶弔休暇、子の看護等休
         暇、育児目的休暇、育児休業、介護休暇、介護休業、リフレッ
         シュ休暇等
(3)福利厚生等 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等
(4)勤務時間  午前9時~午後5時(休憩:正午~午後1時)
         ※2ヶ月に1回程度時差出勤あり
(5)時間外労働 あり(月平均10時間程度)
(6)試用期間  3ヶ月(本採用と労働条件に変更なし)
12 募集者情報 (1)名  称  東京弁護士会
(2)役職員数  役員9名 職員数76名(本年4月1日現在の正職員数)
(3)組  織  11課(秘書課、広報課、人事課、会員課、総務課、人権課、
         司法調査課、財務課、法律相談課、業務課、情報システム課)
13 応募書類送付先 〒100-0013
東京都千代田区霞が関1-1-3 弁護士会館6階
東京弁護士会 人事課 正職員採用担当宛
14 問合せ先 東京弁護士会 人事課
 TEL 03-3581-2216(平日9時30分から16時30分まで)
 担当 山岸・高橋
 (E-mail:recruit@toben.or.jp)
職員求人情報メニュー