- 新着情報
- 意見書・会長声明
- シンポジウム・講演会
- 公開学習会「パパも育休を取得しやすい社会・企業に!-改正育介法全面施行後の現状と課題・企業の実践的な取組み事例-」
- 公開学習会「行きたい学校に入学したい!~トランスジェンダー学生を取り巻く問題~」
- 公開学習会「共に考えよう!高齢化社会のセクシュアル・マイノリティ~他人事ではない介護・相続問題~」
- 公開学習会「同性カップルの子育て~さまざまな家族のかたち~」
- 「学習指導要領と教科書をセクシュアル・マイノリティの視点で考える」
- 公開学習会「婚姻の平等をめざして~憲法・民法から考える同性カップルの結婚~」
- シンポジウム「メディアとLGBT」"ホモネタ"って笑っていいの?
- 「伝えたい!セクシュアル・マイノリティのこと」~学校での実践と挑戦~
- 離婚における子どものケア ~元子どもと臨床の立場から~
- あらゆる労働者のワーク・ライフ・バランスを目指して~諸外国との比較から~
- 「DV被害者支援の現状と課題,そしてこれから ~DV防止法、第三次改正の施行に合わせて~」
- 「あなたの職場は安全ですか? ハラスメント(セクハラ・パワハラ)のない社会へ」
- 「レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー『セクシュアル・マイノリティ』はTVの中だけか?カテゴライズされた『男』と『女』」
- 知ろう 考えよう 学校現場におけるセクシュアル・マイノリティ~受け止めて、ありのままの子どもたち~
- シンポジウム・講演会一覧
- コラム(セクシュアル・マイノリティ)
- 民間団体・企業向けハラスメント防止研修
- 女性支援ネットワーク会議
- 法教育
- 当委員会が執筆した出版物
- フィンランド視察報告書
離婚における子どものケア ~元子どもと臨床の立場から~
実施報告をLIBRA2015年12月号(PDF:796KB)に掲載しました。
厚生労働省が発表した平成26年度中の離婚件数は22万2000組。離婚により多くの子どもたちが親との離別を経験しています。
子どもたちは、親の離婚について何の責任もないにもかかわらず、もっとも大きな影響を受けるといえます。
ではどうすれば、子どもたちへの影響を最小限にすることができるでしょうか。
子どもたちが何を考えて何を望んでいるのか、そして、われわれ周りの大人たちはどのように手を差し伸べることができるのか、この学習会でみなさまと一緒に考えていきたいと思います。
親との離別を経験した当事者である新川明日菜さんと、子どもの臨床に携わる酒井道子さんにお話いただきます。
日時
2015年9月11日(金)午後6時~午後8時
場所
弁護士会館 5階502会議室
講師
新川明日菜氏(NPO法人Wink理事長)
酒井道子氏(慶應義塾大学病院小児科・臨床心理士)
内容
離婚における子どものケア~元子どもと臨床の立場から~
対象
東京弁護士会会員、一般市民
定員
100名(予定)
主催
東京弁護士会