- 新着情報
- 意見書・会長声明
- シンポジウム・講演会
- 公開学習会「パパも育休を取得しやすい社会・企業に!-改正育介法全面施行後の現状と課題・企業の実践的な取組み事例-」
- 公開学習会「行きたい学校に入学したい!~トランスジェンダー学生を取り巻く問題~」
- 公開学習会「共に考えよう!高齢化社会のセクシュアル・マイノリティ~他人事ではない介護・相続問題~」
- 公開学習会「同性カップルの子育て~さまざまな家族のかたち~」
- 「学習指導要領と教科書をセクシュアル・マイノリティの視点で考える」
- 公開学習会「婚姻の平等をめざして~憲法・民法から考える同性カップルの結婚~」
- シンポジウム「メディアとLGBT」"ホモネタ"って笑っていいの?
- 「伝えたい!セクシュアル・マイノリティのこと」~学校での実践と挑戦~
- 離婚における子どものケア ~元子どもと臨床の立場から~
- あらゆる労働者のワーク・ライフ・バランスを目指して~諸外国との比較から~
- 「DV被害者支援の現状と課題,そしてこれから ~DV防止法、第三次改正の施行に合わせて~」
- 「あなたの職場は安全ですか? ハラスメント(セクハラ・パワハラ)のない社会へ」
- 「レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー『セクシュアル・マイノリティ』はTVの中だけか?カテゴライズされた『男』と『女』」
- 知ろう 考えよう 学校現場におけるセクシュアル・マイノリティ~受け止めて、ありのままの子どもたち~
- シンポジウム・講演会一覧
- コラム(セクシュアル・マイノリティ)
- 民間団体・企業向けハラスメント防止研修
- 女性支援ネットワーク会議
- 法教育
- 当委員会が執筆した出版物
- フィンランド視察報告書
知ろう 考えよう 学校現場におけるセクシュアル・マイノリティ~受け止めて、ありのままの子どもたち~
実施報告をLIBRA2015年3月号(PDF:483KB)に掲載しました。
LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)などのセクシュアル・マイノリティの割合は、およそ20人から30人にひとりといわれています。つまり、学校のクラスの中でも1人か2人は、セクシュアル・マイノリティの子どもということになりますが、残念ながら、ひとりで苦しんでいた り、周囲の理解が得られずいじめにあっていたりする子どもたちはまだまだ少なくありません。
学校現場において、セクシュアル・マイノリティの子どもたちがどのような支援を必要としているのか、周りの大人たちには何ができるのか、子どもたちの支援 活動や教育関係者への研修活動に長年携っておられる遠藤まめたさんを講師にお招きし、教員や学校関係者、保護者など立場を問わず、みなさまとご一緒に考えていきたいと思います。
日時
2014年12月10日(水) 18:00~20:00
*途中参加,途中退出可
場所
弁護士会館 5階 502会議室
東京メトロ 「霞ヶ関駅」 B1-b出口直結 地図
講師
遠藤まめたさん