- なるほど!遺言相続
- 新着情報
- 令和6年度版 弁護士職務便覧販売のご案内
- 【遺言相続法律支援PT勉強会 11月開催報告】遺言制度の問題点~次々と遺言が発見された事例から~
- 令和6年10月14日(月・祝)「弁護士と税理士と公証人による 秋の法律・税金無料相談会」の開催のご案内(新宿駅西口広場イベントコーナー)
- 【オンライン開催・無料】2024年度法律事務職員研修「日弁連能力認定試験フォローアップ研修」のご案内(10/29・11/7)
- 弁護士と不動産鑑定士による春の不動産 無料相談会(4/19・新宿駅西口地下広場イベントコーナー)開催のご案内
- 法律事務職員研修のご案内
- 【遺言相続法律支援PT勉強会 2月開催報告】遺言書作成
- 日弁連 事務職員能力認定制度のご案内
- 相続登記はしないといけない?-相続登記の義務化-
- 家族が急に亡くなった場合どうする?
- 【遺言相続法律支援PT勉強会 11月開催報告】遺言、遺言の執行
- 弁護士業務改革委員会遺言相続法律支援PT 勉強会報告
- 【オンライン開催・無料】2023年度法律事務職員研修「日弁連能力認定試験フォローアップ研修」のご案内(10/24・11/8)
- シンポジウム「これで防げる!学校体育・スポーツ事故 ー第7回 4つのテーマの再検証」開催のご案内(9/30)
- 【遺言相続法律支援PT勉強会 8月開催報告】遺言執行者の職務執行上の課題
- 【遺言相続法律支援PT勉強会 7月開催報告】マンション内孤独死への対応
- 【遺言相続法律支援PT勉強会 6月開催報告】遺留分侵害額請求の権利行使と制限
- 【遺言相続法律支援PT勉強会 4月開催報告】祭祀承継者
- 【遺言相続法律支援PT勉強会開催の報告】遺言の特定性
- 【遺言相続法律支援PT勉強会開催の報告】渉外相続
- 【遺言相続法律支援PT勉強会開催の報告】遺言相続に関する対抗関係についての法改正
- 【遺言相続法律支援PT勉強会開催の報告】養子縁組に関する縁組意思
- 弁護士と不動産鑑定士による春の不動産 無料相談会(4/21・新宿駅西口地下広場イベントコーナー)開催のご案内
- 【オンライン開催・無料】2022年度法律事務職員研修「日弁連能力認定試験フォローアップ研修」のご案内(10/21・11/4)
- 弁護士と不動産鑑定士による春の無料相談会(4/22・新宿駅西口地下広場イベントコーナー)開催のご案内
- シンポジウム「これで防げる!学校体育・スポーツ事故 〜体育館に関わる事故から子どもを守る〜」開催のご案内(3/26)
- 書籍「依頼者の争続を防ぐための ケーススタディ遺言・相続の法律実務」のご案内
- 【申込受付終了しました】弁護士による遺言相続相談窓口のご案内(申込期間11月24日~12月7日)
- 【オンライン開催】シンポジウム『マンションの管理適正化・再生の円滑化のために期待される専門家の役割』開催のご案内(11/1)
- 活動内容
- 法律事務職員研修
- 勉強会報告(遺言相続)
弁護士と不動産鑑定士による春の不動産 無料相談会(4/21・新宿駅西口地下広場イベントコーナー)開催のご案内
東京弁護士会は、友好協定を締結している東京都不動産鑑定士協会とともに、春の不動産 無料相談会を開催します。不動産の問題や、それにまつわる法律問題について、弁護士と不動産鑑定士がペアになってお話を伺います。
不動産の売買・交換、不動産の取引や借地・借家トラブル、遺言・相続・生前贈与、立退トラブル、地代・家賃増減額相談、信託問題など、気になることやお悩みをお気軽にご相談ください。
ちらし(裏面:会場地図)のダウンロードはこちら(PDF:2,202KB)
*本相談会は終了しました。多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。
開催日時
2023年4月21日(金)10時~19時(受付終了18時30分)
会場
新宿駅西口地下広場イベントコーナー
相談方法
対面方式です。お一人様一回、相談時間は30分を目安とさせていただきます。
事前の予約は不要です。当日直接会場へお越しください。
相談料
無料
主催
東京弁護士会、公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会、公益社団法人 日本不動産鑑定士協会連合会
後援
国土交通省、東京都、新宿区、日本弁護士連合会
お問い合せ先
東京弁護士会 事務局 業務課(弁護士業務改革委員会担当) TEL:03-3581-3332