アクセス
JP EN
憲法問題対策センター

憲法問題対策センター

 

憲法記念行事シンポジウム
「憲法と政教分離 憲法と政教分離~信教の自由と政治の中立について考える」(2025年5月31日)

憲法における「政教分離」の原則は、信教の自由と国家の中立性を両立させるために不可欠な枠組みです。しかし、現実社会ではこの原則の適用をめぐり、さまざまな課題が浮かび上がっています。靖国神社への公人の公式参拝や、統一協会と政治の関係など、日本社会における具体的な事例を通じて、政教分離がどのように機能し、またどのような矛盾や問題を生じさせているのかが問われています。

本シンポジウムでは、憲法学者、政治学者や法律実務家が登壇し、政教分離の法的意義や歴史的背景をふまえつつ、具体的な事例をもとにその現状と課題を考察し、我が国におけるより適切な制度のあり方を探ります。信教の自由と国家の中立性という憲法上の重要な原則について、改めて深く考える機会となる本シンポジウムに、ぜひご参加ください。

詳細は、第一東京弁護士会のイベントページをご覧ください。

yonkai_kenpo_sympo202505.jpg

日時

2025年5月31日(土)午後1時から午後4時30分(予定)

※開場時間
 ウェビナー接続開始:12時45分
 会場参加受付開始 :12時30分

場所

弁護士会館2階講堂クレオ(東京都千代田区霞が関1-1-3 最寄り駅:東京メトロ霞ヶ関駅B-1b出口)
Zoomウェビナーを併用

開催方法・参加方法等

※どなたでもご参加いただけます。参加費無料。

【オンライン参加】
定員500名。参加申込みは不要です。
当日、以下の第一東京弁護士会のイベントページに掲載する参加用リンクからご参加ください。

【会場参加】
先着200名まで。事前申込要。
締切:5月26日(月)まで 員に達し次第、受付を締め切ります。
こちらからお申し込みください → 会場参加申込みフォーム

第一東京弁護士会ウェブサイト
 憲法記念行事シンポジウム「憲法と政教分離~信教の自由と政治の中立について考える」

チラシ(PDFファイル:1.6MB)

内容

◆第1部 基調講演・現場レポート
 講師  
  駒村 圭吾さん(慶應義塾大学法学部法律学科教授)
 報告者  
  四会記念行事実行委員会委員
◆第2部 パネルディスカッション
 パネリスト
  駒村 圭吾さん(慶應義塾大学法学部法律学科教授)
  小川原 正道さん(慶應義塾大学法学部政治学科教授)                                   
  紀藤 正樹さん(第二東京弁護士会弁護士)
 コーディネーター
  松本 宗大さん(第一東京弁護士会弁護士)

主催

日本弁護士連合会、東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会

問い合わせ先

第一東京弁護士会 人権法制課 TEL:03-3595-8583

憲法問題対策センターメニュー