LIBRA 2011年 12月号

- インタビュー
作家・元外務省主任分析官 佐藤 優さん
- 理事者室から
弁護士及び弁護士会に期待されていること 吉野 高
-
仙台弁護士会への職員派遣報告 望月秀一
- 刑事拘禁制度改革実現本部ニュース
No.36 麓刑務所・佐賀少年刑務所 見学記 新倉 修/髙遠あゆ子
- 「ADR」の魅力─「あっせん・仲裁」のススメ
第4回 「金融ADR」利用のススメ~金融ADRの特徴と弁護士会の対応 斎藤輝夫
- 刑弁でGO!
第37回 裁判員裁判 事例報告─被告人が争わない公訴事実を弁護人が争った事案─ 吉田隆宏
- わたしの修習時代
すべてが新鮮だった 19期 篠崎芳明
- 63期リレーエッセイ
子どもを守る─ 子どもの委員会に所属して─ 石井美和
- via moderna新しい道 ―連載 新進会員活動委員会―
第36回 医療ADR制度について,あっせん人に聞く 贄田健二郎
- 心に残る映画
『ショーシャンクの空に』 関原秀行
- コーヒーブレイク
されどバスケットボール 本多 諭
- ある法律事務所職員の体験から
ある担保取消申立事件 鈴木寿夫
会員のみを対象とした記事等はこちらには掲載しておりません。
会員の方は冊子または会員サイト内のLIBRAをお読みください。
会員の方は冊子または会員サイト内のLIBRAをお読みください。
当会の許可なく「LIBRA」の全部又は一部について、複製、配布、出版、インターネットでの掲載などを無断で行うことは違法です。
二次利用を希望される場合には、当会宛てにご連絡下さい。
二次利用を希望される場合には、当会宛てにご連絡下さい。