LIBRA 2008年 3月号

- インタビュー
第22回東京弁護士会人権賞受賞
特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会
- クローズアップ
2007年度理事者の1年
- ニュース&トピックス
東京三会共同主催国際セミナー「新TOB法制とM&A 戦略―世界のTOB法制と比較して
民法772条に関する110番
2008 年度東弁役員等選挙/日弁連会長選挙
- 委員会紹介
第3回 人権擁護委員会 古本晴英
- 第13回 東京弁護士会市民会議
法教育における弁護士会の役割について
- 広報委員会市民交流部会の活動の報告 小峯健介
- 弁護士倫理・ここが問題
第3回 弁護士が遺言執行者となる場合の問題点(その1) 山田裕祥
- 事務局紹介
第9回 総合企画課 多摩支部
- 税法入門
第34回 国民健康保険料率の設定方式と租税法律主義 吉本修二
- オアシスだより(最終回)
オアシスの業務にご参加を 鬼丸かおる
- 付添人プラクティス報告(最終回)
第12回 身体拘束からの解放に向けて 子どもの人権と少年法に関する特別委員会付添人活動支援チーム
- 若手にちょっと役立つマメ知識
第3回 弁護士会館活用法 小峯健介
- 60期リレーエッセイ
悩める新人弁護士 長竹信幸
- 最近、おもしろかった本
大峯千日回峰行 三神光滋
- コーヒーブレイク
東京弁護士会テニス大会に参加してみませんか? 望月岳史
- わたしの修習時代
経済グローバル化と社会ローカル化のギャップ 21期 江尻隆
- 図書館だより
問い合わせの多いレファレンス事例から
- ある法律事務所職員の体験から
弁護士と依頼者をつなぐ者として 真木内桃子
- 死刑執行に関する会長声明、被害者等審判傍聴規定の新設を含む法制審要綱についての会長談話
会員のみを対象とした記事等はこちらには掲載しておりません。
会員の方は冊子または会員サイト内のLIBRAをお読みください。
会員の方は冊子または会員サイト内のLIBRAをお読みください。
当会の許可なく「LIBRA」の全部又は一部について、複製、配布、出版、インターネットでの掲載などを無断で行うことは違法です。
二次利用を希望される場合には、当会宛てにご連絡下さい。
二次利用を希望される場合には、当会宛てにご連絡下さい。