LIBRA 2009年 4月号

リブラギャラリー
東京弁護士会のパンフレットができました!
特集弁護団事件
総論「弁護団事件」を語る
1.【大規模消費者被害の救済と弁護団】L&G被害対策弁護団
2.【環境行政訴訟と弁護団】シモキタ訴訟弁護団
3.【新人が中心となって結成した弁護団】西武鉄道株主弁護団
4.【ウイルス性肝炎患者全体の救済を目指した弁護活動】
薬害肝炎訴訟東京弁護団
5.【委員会の呼びかけから全国弁護団へ】
大和都市管財東京弁護団
6.【少年事件と弁護団】板橋両親殺害事件弁護団
- インタビュー
・東京農工大学副学長 小野隆彦さん
- クローズアップ
2009年度役員紹介
- ニュース&トピックス
消費者庁シンポジウム 討論「地方消費者行政の充実と国の消費者行政の監督のあり方」
- 業務問題点
依頼者と面談を行わずにする弁護士業務の問題点
- 委員会紹介
第16回 公益通報者保護特別委員会 光前幸一
- 第16回 東京弁護士会市民会議
1.被疑者国選弁護制度等の実現拡大について
2.国選被害者参加弁護士制度について
- 刑弁でGO!
・当番で不受任? 武藤暁
・裁判員裁判対応弁護士養成講座を受講して 五島丈裕
- 税法入門
第47回 近畿エキスプレス事件―法人格否認の法理 脇谷英夫
- via moderna新しい道 ―連載 新進会員活動委員会―
第4回 新進会員活動委員会委員長経験者が語る 髙橋太郎
- わたしの修習時代
『最後のあだ花』33期は私の財産であり、誇りである
33期 吉峯康博
- 61期リレーエッセイ
「新人」弁護士のうちにしておくべきこと 丸山由紀
- 心に残る映画
『ゆれる』 園山佐和子
- コーヒーブレイク
コアリズムを死蔵から救う5つの方法 永田玲子
- ある法律事務所職員の体験から
毎日が同じでない法律事務所の仕事 鈴木めぐみ
会員のみを対象とした記事等はこちらには掲載しておりません。
会員の方は冊子または会員サイト内のLIBRAをお読みください。
会員の方は冊子または会員サイト内のLIBRAをお読みください。
当会の許可なく「LIBRA」の全部又は一部について、複製、配布、出版、インターネットでの掲載などを無断で行うことは違法です。
二次利用を希望される場合には、当会宛てにご連絡下さい。
二次利用を希望される場合には、当会宛てにご連絡下さい。