LIBRA 2009年 5月号

- インタビュー
・歌舞伎役者 市川染五郎さん
- ニュース&トピックス
シンポジウム「市民参加は進んでいるか」
~東京地裁・家裁委員会,5年の軌跡と今後の展望~
斎藤義房
- クローズアップ
生活保護法律相談 開始から1年を経て 滝沢香
- 委員会紹介
第17回 労働法制特別委員会 軽部龍太郎
- 今,憲法問題を語る
第7回 ゆりはじめ氏講演会「私の戦争体験...疎開体験を中心に」 伊井和彦
- 東弁往来
第3回 東北地方法テラス・ひまわり公設視察交流会 足立剛
- 刑弁でGO!
第7回 2009 年5月21日に向けて 髙橋俊彦
- 税法入門
第48回 動物の遺骨を収蔵保管している土地建物の課税関係 脇谷英夫
- 弁護士倫理・ここが問題
第16回 預り金について出発点に戻り考える― その2(預り金の清算) 鶴由貴
- via moderna新しい道 ―連載 新進会員活動委員会―
第5回 行政訴訟で活躍する若手弁護士に聞く 村手亜未子
- わたしの修習時代
平成元年の修習生はあらゆるところで社会勉強 43期 財津 守正
- 61期リレーエッセイ
私は,東京大空襲訴訟の原告側弁護団に参加している 柿沼真利
- 最近, おもしろかった本
『学問のすすめ』 加藤卓也
- コーヒーブレイク
がんを詠む 澤藤統一郎
- 図書館だより
事務職員向け図書館利用ガイダンス
- ある法律事務所職員の体験から
薬害訴訟弁護団の事務を担当して 新庄 聖
会員のみを対象とした記事等はこちらには掲載しておりません。
会員の方は冊子または会員サイト内のLIBRAをお読みください。
会員の方は冊子または会員サイト内のLIBRAをお読みください。
当会の許可なく「LIBRA」の全部又は一部について、複製、配布、出版、インターネットでの掲載などを無断で行うことは違法です。
二次利用を希望される場合には、当会宛てにご連絡下さい。
二次利用を希望される場合には、当会宛てにご連絡下さい。