LIBRA 2011年 9月号

- ニュース&トピックス
合同図書館所蔵「訴訟記録」のマイクロフィルム化が成る
─早稲田大学図書館で2011年5月より「刑事裁判記録」として公開─
- 理事者室から
就任4ヶ月 雑感 内田成宣
- クローズアップ
2011年度 夏期合同研究
- 会長声明
資源エネルギー庁の「不正確情報対応」事業の適正化を求める会長声明
-
「私が良いと感じた裁判官」アンケート結果報告 柴垣明彦
- 弁護士会照会制度─活用のポイント─
第6回 弁護士への照会,警察への暴力団情報等の照会について
- <新連載>「ADR」の魅力─「あっせん・仲裁」のススメ
~弁護士会紛争解決センターの役割と真価~ 岡田康男/林 満彦
- 東弁往来
第17回 法テラス三河法律事務所 船崎まみ
- 刑弁でGO!
第34回 裁判員裁判の経験レポート 一瀬太一
- 今,憲法問題を語る
第21回 情報処理の高度化等に対応するための刑法等の一部を改正する法律
(いわゆるコンピュータ監視法)案について 小川貴裕
- 63期リレーエッセイ
初めての民事尋問 有本真由
- via moderna新しい道 ―連載 新進会員活動委員会―
第33回 震災復興支援活動を続ける弁護士に聞く 日高絢子
- わたしの修習時代
はじめに言葉ありき 48期 兼川真紀
- コーヒーブレイク
「大岡裁き」を楽しむ 芳賀 淳
- お薦めの一冊
『放射能汚染の現実を超えて』 蔵元左近
- ある法律事務所職員の体験から
労働審判の業務研修会に参加して 緑川順子
会員のみを対象とした記事等はこちらには掲載しておりません。
会員の方は冊子または会員サイト内のLIBRAをお読みください。
会員の方は冊子または会員サイト内のLIBRAをお読みください。
当会の許可なく「LIBRA」の全部又は一部について、複製、配布、出版、インターネットでの掲載などを無断で行うことは違法です。
二次利用を希望される場合には、当会宛てにご連絡下さい。
二次利用を希望される場合には、当会宛てにご連絡下さい。