- 新着情報
 - 意見書・会長声明
 - 日弁連関係
 - 子どもの人権救済センターについて
 - もがれた翼
 - もがれた翼パート29 「スクウェアルーツ」
 - もがれた翼part28『シン・フォニィ』本公演&アフタートーク配信中→配信は終了しました
 - もがれた翼part28『シン・フォニィ』
 - 					もがれた翼×アドボケイト シンポジウム
「子どもの声を聴く~家庭で、学校で、社会的養護の現場で~」(1/28) - 次回「もがれた翼」公演開催時期についてのご案内
 - もがれた翼part27「エピローグから始まる物語」(配信は終了しました)
 - もがれた翼 特別編「ZOOM IN 子どもシェルター」
 - もがれた翼part25「パッチワーク」とpart26「素数とくるみ」の動画無料配信中(2020年8月3日~12月31日)
 - 2020年度「もがれた翼」公演中止のご案内
 - もがれた翼part26「素数とくるみ」
 - 託児サービスご利用について(2018年もがれた翼part25)
 - もがれた翼part25「パッチワーク」
 - 託児サービスご利用について(2017年もがれた翼part24)
 - part24「ヒーローたちのラプソディ」
 - 【募集を締め切りました】託児サービスご利用について(2016年もがれた翼Part23)
 - Part23「学びの切符」
 - 託児サービスご利用について(2015年もがれた翼Part22)
 - Part22「家族のカタチ」
 - Part21「ひとりぼっちの子守歌」
 - Part20 虹がかかるまで ~本当は、いじめは嫌なんだ~
 - シンポジウム「子どもの権利条約から、今、あるべき少年審判を考える」
 - Part19 教育虐待 ~僕は、あなたのために勉強するんじゃない~
 - Part18 私のあした
 - もがれた翼DVD購入方法
 - もがれた翼 日本弁護士連合会 国選付添人シンポジウム特別公演 『扉をひらいて』
 - もがれた翼日本弁護士連合会人権擁護大会(盛岡)特別公演 『しあわせになりたい』
 - Part17 雨の記憶
 - Part16 あの橋をわたって
 - Part15 LINK ~あなたが、立ち上がるまで~
 - Part14 地図のない教室
 - Part13「スペクトル」
 - Part12「ひとりぼっち」
 - Part11「響け、カリヨン」
 - Part10「ただいま。」-大丈夫・・・・・一緒に生きていこう-
 - Part9『こちら、カリヨン子どもセンター』
 - Part8『モーリからの贈り物』
 - Part7『とびらの家で』
 - Part6『Help Me-誰か愛してー』
 - Part5『プライド』
 - Part4『凍りつく声』
 - Part3『いじめの構図』
 - Part2『和子6歳、いじめで死んだ』
 - Part1『なぜ退学なの』
 - 『虚構の爆音-俺たちは、走ってない-』
 - 少年法「改正」問題・少年事件・少年犯罪
 - 子どもの権利に関する条約
 - 子どもの人権・権利って何
 - LIBRA(リブラ)紹介記事
 - リンク集
 - シンポジウム・講演会
 - 法教育
 
Part17 雨の記憶
東京弁護士会「子どもの人権110番」(TEL:03-3503-0110)に寄せられる、子どもの人権をめぐるたくさんの相談・・・「もがれた翼」は、こうした子どもたちの声から創られるお芝居です。「もがれた翼」をきっかけに、カリヨン子どもセンター(日本で初めての子どもシェルター等)が設立されました。 
今年のお芝居では、性的虐待の被害を受けた子どもたちの苦しみと、その子どもたちと一緒にその事実と向き合い、戦おうとするおとなたちの姿を描きます。
物語は、弁護士が関わった実際にあった事件をベースにして作られています。性的虐待が、どれほど子どもたちの心と体に、いつまでも癒えない、深刻なダメージを与えるのか…。そして、傷つき、苦しむ子どもたちのために、私たちは一体何ができるのでしょうか。
もがれた翼パート17「雨の記憶」、皆さまとご一緒に考える機会となれば幸いです。
日 時  2010年8月21日 17時00分開演(16時30分開場)
場 所  豊島公会堂(東京都豊島区東池袋1-19-1) JR山手線池袋駅東口下車 徒歩約5分
 地図(豊島公会堂のHP)
入 場  800名
演 出  久保田 邦明(東海大学付属望星高校教諭)
脚 本  坪井 花梨(社会福祉法人カリヨン子どもセンター)
照 明  木村 秀信(スクラムスタッフ)
音 響  余田 崇徳、竹田 雄(Three Quarter)
音 楽  余田 崇徳、ぱくぱく
製 作  東京弁護士会子どもの人権と少年法に関する特別委員会
出 演  公募参加の子どもたちと東京弁護士会の弁護士
協 力  社会福祉法人カリヨン子どもセンター / 東海大学付属望星高等学校
主 催  東京弁護士会
共 催  豊島区
お問い合わせ  TEL03-3581-2205 東京弁護士会 人権課
あらすじ
今から約10年前、父親から性的虐待を受けていた少女が勇気を振り絞って父親を刑事告訴したが、裁判所では、父親と衝立一枚で仕切られただけの状態で大勢の大人から尋問を受けるという過酷な経験をして、その後、ある悲劇が起きてしまった。 
時代は進み、現在、一人の少女が援助交際をしていたことから、警察に保護され、家庭裁判所で審判を受けることになった。しかし、審判の過程で、少女は、義理の父親から長年にわたって性的虐待を受け続けていたことが分る・・・。
自分が受けた性的被害を誰にも打ち明けられず、一人で悩み苦しみ続けてきた少女に対して周りの大人たちには何ができるのだろうか。少女を救おうとする「輪」が、一つ、また一つと広がっていく。
 
 
