アクセス
JP EN
中小企業法律支援センター

中小企業法律支援センター

 

【活動報告】ジェトロ東京・日本弁理士会関東会との共催セミナー「中小企業の海外進出 ―契約&知財のファーストステップ―」を開催しました(2025年2月26日)

2025年2月26日(水)、ジェトロ東京及び日本弁理士会関東会との共催で、「中小企業の海外進出 ―契約&知財のファーストステップ―」と題するセミナーを開催いたしました。

本セミナーでは、製造委託先である海外企業から営業秘密が流出し、製品の売り上げが急減してしまったという模擬事例を想定して、製造委託契約の締結前に行うべきことと、締結後に問題が起こった場合の対応方法等を取り上げ、参加者間でのグループディスカッションと弁護士・弁理士による解説を行いました。

まず、本セミナーの模擬事例が紹介され、奥野智久弁理士から、知的財産制度の概要と知的財産権の海外出願等の手続について解説がなされ、田中詠斗弁護士から、製造委託契約書や秘密保持契約書の注意点について解説がなされました。その後、模擬事例に基づき参加者間で議論がなされ、製造委託契約の締結前に行うべきことと、締結後に問題が起こった場合の対応方法等に関して、法的観点のみならず、様々な角度から、活発な議論がなされました。

参加者の間で議論がなされた後、海外取引をするにあたり、締結すべき契約条項の内容、取得を検討すべき知的財産権、また実際にトラブルが発生してしまった場合の解決・対処策等に関して、鈴木恭平弁護士及び坂田樹弁理士から、解説がなされました。
企業の皆様が直面しやすい課題を参加者で共有し、意見交換が尽きないまま、盛況のうちに終わりました。


本セミナーは、海外展開を検討している中小企業の皆様に少しでも有益な情報を提供できればという考えのもと、毎年実施している企画です。
今後も中小企業の皆様にとって有益な情報や適切なリーガルサービスを提供できればと考えています。

◆東京弁護士会中小企業法律支援センターWebサイト https://cs-lawyer.tokyo/

ジェトロ東京・日本弁理士会関東会・東京弁護士会共催セミナーの様子

6C14EE11-10C7-4A58-B1E3-B71F31C56C29.jpeg

日時

2025年2月26日(水)14時00分~16時30分

場所

ジェトロ東京本部「ジェトロホール」 (東京都港区赤坂1丁目12-32アーク森ビル5階)

内容

プログラム
14:00~  開会挨拶(東京弁護士会)
14:05~ 事例紹介前半・基礎知識の解説

・「契約書の注意点 ―リスクの回避、低減の観点から―」
 東桜法律事務所 田中 詠斗 弁護士

・「知的財産制度の概要と海外で保護を受けるための手続きについて」
 FULL Joint知的財産事務所 奥野 智久 弁理士


14:25~  討論1 グループディスカッション・発表
15:00~  休憩
15:15~  討論2:グループディスカッション・発表
15:50~ 事後解説、質疑応答

・「海外企業への製造委託に際するリスクコントロール」
 虎門中央法律事務所 鈴木 恭平 弁護士

・「知的財産権による保護の現実と、「良い権利」について」
 日栄国際特許事務所 坂田 樹 弁理士


16:15~  ジェトロ事業紹介
15:55~  閉会挨拶(日本弁理士会関東会)

講師・ファシリテーター等

[日本弁理士会関東会]
本谷孝夫氏、折居章氏、黒瀬泰之氏、矢上礼宣氏、小池誠氏、小林正英氏、奥野智久氏、木下智義氏、寺尾康典氏、堀宏光氏、内田浩輔氏、坂田樹氏、今村秀世氏、鷲尾透氏

[東京弁護士会]
関義之氏、土森俊秀氏、添田 雅人氏、星太輔氏、古賀聡氏、松木裕氏、間嶋修平氏、鈴木恭平氏、橋本吹雪氏、深野葉月氏、松尾真誉氏、松尾華以奈氏、田中詠斗氏、中野哲生氏、大村直仁氏、白井亮氏

対象

海外取引を検討する中小企業

主催

ジェトロ東京
東京弁護士会、日本弁理士会関東会

中小企業法律支援センターメニュー