アクセス
JP EN
中小企業法律支援センター

中小企業法律支援センター

 

【開催報告】第78期司法修習生向け講座「弁護士・弁護士会が行う中小企業支援とはどのようなものか-私達と一緒に考えませんか?」を開催しました(2025/6/24)

2025年6月24日(火)、東京弁護士会中小企業法律支援センターは、第78期司法修習生向けに、同センターが行う中小企業支援の取り組みを紹介する講座を開催しました。講座はリアル会場とウェブ視聴を併用したハイブリッド形式で行われ、全国から、司法修習生及び弁護士が合わせて約90名参加しました。

講義の冒頭、相川泰男弁護士より、「弁護士による中小企業支援の意義と実践」と題して、中小企業への伴走支援は日本経済の課題解決に資するものであるとともに、弁護士の活動領域を拡大することにもつながる旨の説明がなされました。
続いて、法務省大臣官房司法法制部部付加藤邦太様より、「今般の中小企業における法的ニーズ等の調査を踏まえての『中小企業法務の未来』」と題して、スタートアップや中小企業を対象としたアンケート結果等の紹介を交えながら、ご挨拶を頂戴しました。

その後、総論として、土森俊秀弁護士より、東京弁護士会中小企業法律支援センターが行う中小企業支援の取り組みの概要について、ご紹介いただきました。
続いて、各論として、田中詠斗弁護士からは創業支援について、角田智美弁護士からは事業承継支援について、堂野達之弁護士からは事業再生支援について、それぞれ具体的な解説がなされました。

講義終了後には懇親会が開催され、修習生と弁護士が活発に意見交換するなど、盛況のうちに終了しました。
本講座を通じて、多くの修習生に中小企業支援における弁護士の役割等について理解を深めていただけたものと思います。今年度は2025年9月17日に第2回講座の開催を予定しているため、中小企業支援における弁護士の役割や重要性について、さらに多くの修習生に関心を持ってもらい、実務への理解を一層深める機会となるよう、引き続き充実した内容の講座を企画してまいります。

【日時】
 2025年6月24日(火)
 講 義  午後6時00分~午後8時00分
 懇親会  午後8時10分~午後9時30分
【プログラム】
 1 初めの挨拶・企画趣旨説明 
   講師 相川 泰男 会員
 2 来賓の挨拶 
   今般の中小企業における法的ニーズ等の調査を踏まえての「中小企業法務の未来」
   法務省大臣官房司法法制部 部付 加藤 邦太 氏
 3 総 論
   東京弁護士会中小企業法律支援センターの中小企業支援の取り組み
   講師 土森 俊秀 会員
 4 各 論
   創業支援 講師 田中 詠斗 会員
   事業承継支援 講師 角田 智美 会員
   事業再生支援 講師 堂野 達之 会員
 5 締めの挨拶 
   東京弁護士会副会長 的場 美友紀 会員
【会場】
 リアル会場(弁護士会館)とウェブ視聴のハイブリッド開催
【対象者】
 全国の司法修習生・全国の弁護士
chusho20250624-2.jpgchusho20250624-1.jpg

中小企業法律支援センターメニュー