
- 新着情報
- 渉外活動
- LIBRA(リブラ)
- 活動実績
- 【活動報告】ジェトロ東京・日本弁理士会関東会との共催セミナー「中小企業の海外進出~海外子会社、模倣品の観点から~」を開催しました(2023年2月22日)
- 東京弁護士会中小企業法律支援センターSDGsPTにおいて、「SDGs17の目標 取組事例集」を発刊しました
- 【活動報告】台東区産業振興事業団との共催オンラインセミナー「もうトラブルにならない『契約書』・『債権回収』完全解説」を開催しました(2023年2月16日)
- 【活動報告】社会保険労務士と弁護士との交流会を開催しました(2023年2月17日)
- 【活動報告】日本政策金融公庫との共催セミナーを開催しました(2022年12月7日)
- 【東京弁護士会 中小企業法律支援センター】相談受付件数が1万件を突破しました!
- 【お知らせ】海外展開⽀援セミナー「中小企業の海外進出―海外子会社、模倣品の観点から―」を開催します!(2023年2月22日)
- 【活動報告】税理士向け研修「スタートアップ・開業支援に関するあるあるQ&A」にて、講師を務めました(2022年11月2日)
- 東京弁護士会主催の夏期合同研究会の分科会にて、「中小企業の環境対応と弁護士業務-地球を環境から守るSDGs」と題して発表をしました(2022年7月8日)
- 【活動報告】税理士向け研修「クライアントが陥りがちな、労務・債権回収のトラブル事例の解説」にて、講師を務めました(2022年10月11日)
- 日本政策金融公庫との共催セミナー(2022年12月7日)を開催します!
- 税理士向け研修「弁護士が語るビジネスとデジタル・IT・インターネット活用の際のポイントと対応策」にて、講師を務めました(2022年9月8日)
- 税理士向け研修「だいたいわかる おカネと憲法のはなし」にて、講師を務めました(2022年4月21日)
- 日本公認会計士協会東京会と東京弁護士会の若手交流会を開催しました(2022年6月29日)
- 日本政策金融公庫との共催セミナーを開催しました(2022年2月25日)
- オンライン事業承継セミナー「社長さんの勉強会」を開催しました(2022年2月9日)
- 税理士向け研修「民法(債権法)改正と契約実務」及び「遺産分割期限と不動産登記義務化に伴う実務への影響」にて、講師を務めました(2022年3月28日)
- セミナー「中小企業の海外進出~冒認商標・模倣品対策の観点から~」を開催しました(2022年2月21日)
- 税理⼠向け研修「インターネットビジネスを巡る法的問題」にて、講師を務めました(2022年1⽉20⽇)
- 「【海外展開支援ウェビナー】中小企業の海外進出 ―冒認商標・模倣品対策の観点から― 」を開催します!(2022年2月21日)
- 日本政策金融公庫との共催セミナー(2022年2月25日)を開催します!
- 税理⼠向け研修「クライアント企業のためのテレワークを含む労働時間管理」にて、講師を務めました(2021年11⽉11⽇)
- 日本公認会計士協会東京会と東京弁護士会の共同勉強会を開催しました(2021年8月5日)
- 日本公認会計士協会東京会と東京弁護士会の共同勉強会を開催しました(2021年7月15日)
- セミナー「中小企業の海外展開を考える ―模擬事例を用いて、弁護士および弁理士の視点から―」を開催しました(2021年2月19日)
- 「【海外展開支援ウェビナー】中小企業の海外展開を考える ―模擬事例を用いて、弁護士および弁理士の視点から― 」を開催します!(2021年2月19日)
- 日本公認会計士協会東京会と東京弁護士会の共同勉強会を開催しました(2020年12月9日)
- 日本公認会計士協会東京会と東京弁護士会の若手交流会を開催しました(2020年12月1日)
- 税理士向け研修「クライアント・税理士事務所経営で陥りがちな労務トラブルの解決策・予防策」にて、講師を務めました(2020/11/19)
- 東京税理士会麹町支部と東京弁護士会との交流会を開催しました(2020年8月6日)
- セミナー「中小企業の海外事業と知財リスク-模擬事例を用いて、弁護士および弁理士の視点から-」を開催しました(2020年2月19日)
- 「社長さんの勉強会~事業承継セミナー基礎編~」を開催しました(2020年1月20日)
- 日本公認会計士協会東京会と東京弁護士会の勉強会を開催しました(2019年12月11日)
- 日本政策金融公庫主催の創業後間もない経営者向けグループセッションに参加しました(2019年11月8日)
- 興産信用金庫主催の若手経営者向け、セミナー&ワークショップに参加しました(2019年10月29日)
- 社会保険労務士と弁護士との交流会を開催しました(2019年8月6日)
- さわやか信用金庫にてセミナー&ワークショップを開催しました(2019年6月7日)
- 日本政策金融公庫とのセミナー&ワークショップを開催しました(2019年3月19日)
- 足立成和信用金庫にて法律相談会&セミナー&ワークショップを開催しました(2019年2月20日)
- <2019年3月19日>日本政策金融公庫との共催セミナー&ワークショップを開催します!
- 「社長さんの勉強会~事業承継セミナー基礎編~」を開催しました(2019年2月1日)
- 「弁護士専門研修講座 これだけは押さえておきたい! 事業承継支援の基礎知識」を出版(2019年2月)
- <2019年2月1日>「社長さんの勉強会~事業承継セミナー基礎編~」を開催します!
- 興産信用金庫主催の若手経営者向け、セミナー&ワークショップに参加しました(2018年11月8日)
- 「社長さんの勉強会~事業承継セミナー基礎編~」を開催しました(2018年10月19日)
- <2018年10月19日>「社長さんの勉強会~事業承継セミナー基礎編~」を開催します!
- 社会保険労務士と弁護士との交流会を開催しました(2018年8月6日)
- 東栄信用金庫にて法律セミナー&ワークショップを開催しました(2018年6月7日)
- 東京東信用金庫(ひがしん)にてセミナー&ワークショップを開催しました(2018年3月16日)
- 日本政策金融公庫共催 ソーシャルビジネスセミナー&ワークショップを開催しました(2018年3月26日)
- 足立成和信用金庫にて法律相談会&セミナー&ワークショップを開催しました(2018年2月21日)
- 農林水産省主催「農林水産・食品分野における研究成果の知的財産マネジメントと人材育成フォーラム」に出展しました(2018年3月9日)
- 日本政策金融公庫との共催セミナー&ワークショップを開催しました(2018年2月26日)
- 公認会計士向け研修「中小企業支援のための知っておきたい法律知識~民法改正~」にて、講師を務めました(2017年11月29日)
- 「弁理士と弁護士との勉強・交流会」を開催(2017年11月30日)
- 昭和信用金庫との共催セミナー&ワークショップを開催しました(2017年12月12日)
- 台東区産業振興事業団・東京三会・台東区中小企業診断士会との共催セミナー&ワークショップを開催しました(2017年11月20日)
- 『社会保険労務士と弁護士との交流会』を開催しました(2017年8月3日)
- 日弁連主催第20回弁護士業務改革シンポジウム第8分科会で基調講演を務めました(2017年9月9日)
- 新銀行東京・本店にて『中小企業のためのインターネットトラブル対策』セミナーが開催されました(2017年7月21日)
- 〈ポケ弁〉が5,000ダウンロードを突破しました!
- 福岡県の創業支援拠点視察&福岡県弁護士会との意見交換会を開催しました(2017年3月24日)
- 足立成和信用金庫にて法律相談会&セミナー&ワークショップを開催致しました。(2017年3月14日)
- 城南信用金庫・岡崎信用金庫主催の合同商談会会場に法律相談コーナーを設けました(2017年2月22日)
- 日本政策金融公庫との共催セミナー&ワークショップを開催しました(2017年2月28日)
- 台東区産業振興事業団との共催セミナー&ワークショップを開催しました(2017年1月25日)
- 昭和信用金庫との共催セミナー&ワークショップを開催しました(2016年12月8日)
- 『弁理士と弁護士との意見交換会』を開催しました(2016年10月26日)
- 『社労士と弁護士との勉強・交流会』を開催しました(2016年10月24日)
- 日本税務会計学会国際部門月次研究会に参加させていただきました(2016年9月14日)
- 福岡県弁護士会中小企業法律支援センターより講師をお招きして研修会を開催しました(2016年8月30日)
- 日本政策金融公庫東京支店との共催セミナー&ワークショップを開催しました(2016年7月28日)
- 日本税務会計学会月次研究会にて「事業承継における株式の集約と相続」に関するセミナーを開催しました(2016年5月26日)
- 新銀行東京・本店にて『効果的な売掛金回収手法』セミナーが開催されました(2016年4月21日)
- 社会保険労務士と弁護士との交流会を開催しました(2016年2月22日)
- 日本政策金融公庫東京支店との共催セミナー&ワークショップを開催しました(2016年2月20日)
- 足立成和信用金庫セミナー&ワークショップを開催しました(2016年2月8日)
- 日本政策金融公庫東京支店との共催セミナー&ワークショップを開催します(2016年2月20日)
- 昭和信用金庫との共催セミナー&ワークショップを開催しました(2015年12月8日)
日本政策金融公庫東京支店との共催セミナー&ワークショップを開催します(2016年2月20日)
※ご興味のある方は、下記申込書をご記入の上「日本政策金融公庫東京創業支援センター」へ ご送信ください。
日時・内容 2016年2月20日(土)午前10時00分~
セミナー:午前10時05分~同11時05分
「債権回収のプロに学ぶ!経営者が知っておきたい回収不能を避ける5つの知恵」
<講師>樋口 收 弁護士(第一東京弁護士会所属 43期)
ワークショップ:午前11時15分~同12時30分
場所
株式会社日本政策金融公庫 東京中央支店4階(予定)
※地図はこちら(日本政策金融公庫のウェブサイト)
対象
中小企業経営者の方
定員
50名(先着順)
参加費
無料
申込み方法
申込書をご記入の上、ご送信ください。
※申込書はこちら(PDF:405KB)
主催
東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会